
【23卒必見】事業立案型インターンで周りに差をつけて早期内定を手に入れよう!!

みなさんこんにちは!仕事塾のしあんです。
今回の記事では、
「事業立案型ワークってそんなによくあるものなの?まだやったことない…」
「以前インターン選考で事業立案型の1dayワーク(GD)があまりできなかった…」
「インターンの事業立案型ワークでいい成績をとって、早期内定を取りたい」
などなど、事業立案型ワークが分からない人からいい結果を残す方法を知りたい方まで、幅広く利用できる内容にしました。
多くの人が気になるお話だと思いますので、ぜひお付き合いください!!
ところで、みなさん事業立案とは何かご存じですか?
万が一知らなくても問題ありません、これから紹介いたします!!
まず前提として、事業立案ができるようになると、
①GDの思考法やビジネスモデルの理解につながる
②内定直結型のインターンでは、よく事業立案型のグループワークが行われるため、対策をすれば早期内定をとれる確率が上がる
というメリットがあることは、覚えておきましょう。
本記事のアジェンダは
1.事業立案とは?
5.まとめ
となっております。
今回もよろしくお願いします!!
1.事業立案とは?
早速、事業立案って何だろうという疑問にお答えしたいと思います。
結論から言うと、事業立案とは企業が抱える問題の解決策を立案することです。
すごい難しそうな感じしません?
実際、内容に関しては企業の事業やビジネスモデル、競合などをしっかり理解しなければならないため、
難しいことは間違いないですね。
しかし難易度は高いですが、やること自体はGDと同じなんです!!
それ