
あなたに合った「職種」選び、できていますか? ~マーケティング編~

みなさん、こんにちは!
今回はマーケティング職について紹介していきます。
この記事を書いた背景として、職種別採用(ジョブ型採用)が就活ではトレンド化していることがあります。
これまでは、企業が学生の職種を決めてきましたが、これからは職種採用がどんどん増えていくことが予想されます。そのため、具体的にどんな職種で活躍したいのか、どの職種なら自分の強みが生かされるのかをしっかり学ぶ必要があります。
そしてマーケティング職は文理問わず人気が高い職種であるため、今回取り上げさせてもらいました!!
企業の華というイメージがあるマーケティングですが、そのイメージは正しいのか、またどんな魅力があり、どんな人が向いているのかをご紹介いたします。
では、以下のような流れで記事を進めていきます。
それではよろしくお願いいたします!!
1.マーケティング職とは
ではさっそくマーケティング職の仕事内容についてみていきます!!

マーケティング職の仕事内容として、主に上記の1から3があげられます。
共通点は「仕組みを作る」ことにありますが、それぞれについて説明していきます。
1.市場調査・分析
最もイメージのギャップとして大きいのがこの調査や分析の仕事です。
複雑な数値と向き合わなければいけない地道な作業であるため、マーケ職が持つ華々しいイメージと少し離れているところと言われています。
2.商品企画・提案
実はマーケティング職が人気な理由は、商品企画へのあこがれによるものが大きいです。
自分が作ったり提案した商品を世の中に届けることに楽しさを感じるひとにはぴったりなお仕事でしょう。
3.プロモーション
この仕事内容で代表されるのが、WEBマーケティングという職種です。
どれだけ多くの人の目につく広告を作れることや、自社の商品を買ってもらえる仕組みを作ることがお仕事です。
2.マーケティング職に向いている人とは
先ほどマーケテイング職の仕事内容を紹介させてもらいました。