【知らないと損!】インターンシップとは?参加するメリットもご紹介!
更新日:2021年11月13日

「そろそろ、就職活動を本格的に始めなければ・・・」
そう思っている学生さんも多いのではないでしょうか。
就職活動のシーズンになると、あちらこちらから、「インターンシップ」という言葉をよく耳にするかと思います。
そこで、今日の記事では、インターンシップの種類や目的など、
インターンに関する情報を皆さんにお伝えしていきたいと思います!
インターンシップの種類はこの3つ!
実は、インターンシップには大きく分けて、3種類あります。
1日で行うものから、3ヶ月以上かけて長期で行うものや有給制のインターンシップまで様々です。
ここでは、インターンシップの種類を押さえましょう!
1dayインターンシップ
3種類あるインターンの中でも、良く行われるのは1dayインターンシップです。
1dayインターンシップは、企業の説明や社員との座談会で構成されていることが多く、
一般的に2~3時間で実施されることが多いです。
短時間で業界や会社について知ることが出来るので、
まずは業界を絞りたいと思っている学生には適しています。
複数daysインターンシップ
複数daysインターンシップは、2日〜5日間程度の複数日程で行われるインターンシップのことをいいます。