「やりたいことがないんです…」を解決する前に理解すべき5つの間違い
こんにちは!仕事塾の塾長、高村です📚
今日は『やりたいこと探し』についてまとめていきたいと思います。
※参考にした本は相変わらずこちら!
(https://books.rakuten.co.jp/rb/16303452/)
就活でも自己分析・自己理解をすると思います。
ですが、自己理解をしてやりたいこと探しをする前に
やりたいこと探しの”間違い”を明確にした方が良いです。
では行きましょう!
━━━━━━━━━━━━━━━━
やりたいこと探しの5つの間違い
━━━━━━━━━━━━━━━━
❶やりたいこととは、一生続けられることじゃないといけない
❷やりたいことを見つけた時は運命的な出会いがあるものだ
❸やりたいことは、人のためになることじゃないといけない
❹やりたいことを見つけるにはたくさん行動するしかない
❺やりたいことが仕事になる必要がある
━━━━━━━━━━━━━━━━
具体的に見ていきましょう!
━━━━━━━━━━━━━━━━
【❶やりたいこととは、一生続けられることじゃないといけない】
”やりたいこと=一生続けることではない”
これをまずは理解しましょう。
今は人生100年時代と言われます。
なので今が20代だとしてあと80年ずっと同じやりたいことを見つけようとする方が難しいです。
1つのやりたいことに固執をする必要はなく、
今一番やりたいことをやろう!というくらいの気持ちの軽さを持っていてください。
【❷やりたいことを見つけた時は運命的な出会いがあるものだ】
決してそんなことはありません。
最初から「これだ!!!」という衝撃があるわけではなく
「なんとなく面白いなあ」という感覚を大切にしていただきたいです。
やりたいことはどこかに存在するもの
ではなく
やりたいことは試行錯誤しながら育てていくもの
運命的な出会いがあるわけではなく
少しずつ自分のやりたいことがわかってくるというわけですね。
【❸やりたいことは、人のためになることじゃないといけない】
やりたいことは必ずしも人のためになるような
立派なことじゃないといけない!!
という考えは間違いです。
そこまでしちゃうと、「私、〇〇がやりたいんです!」という発言をしようとするときに
『でも誰かのためになってないからなぁ・・・私がやりたいだけだし・・・』となってしまい
発言することが怖くなってしまいます。
やりたいことを考える時点では
ここまで考える必要はなく、一旦無視しても良いと思います。
※もちろん、誰かのためになるやりたいことは素敵ですよ!!
まずは素直な気持ちで自分と向き合うことが大切です!
【❹やりたいことを見つけるにはたくさん行動するしかない】
よくあるアドバイスに
「やりたいことがないなら、とにかく行動するしかない!!」
というものがあります。
ただこれは時と場合にもよる高騰レベルのアドバイスなので
基本的には使わない方がいいと思います。
理由は、まだ価値観や基準が固まっていない状態で
選択肢が広がりすぎると選べなくなってしまうからです。
人は選択肢が多いと逆に選べなくなると言うのは
『ジャム理論』という心理学で実証されています。
ではどうすればいいかと言うと、
『選択基準』を持って選択肢を増やしていくことが大切です。
行動をするにしても『選択基準を持つために様々な行動をする』ならOKです。
やりたいことがないから行動するのはNGです。
目的の違いでしかありませんが、このマインドセットによって
行動は180度変わってきますので理解しておきましょう。
【❺やりたいことが仕事になる必要がある】
最後です。
やりたいことを見つけようとするときの最大のハードルが
「これは仕事にならないよなあ」と思うこと。
この考えを持っていたらやりたいことは見つかりません。
では、やりたいこと探しの際に必要な考え方はこの2つです。
・『やりたいこと』は自分の中にある
・『やりたいことの実現手段』は社会の中にある
やりたいことの実現手段は社会の中にあるので
❷にも書きましたが、徐々に情報収集しながら
「あ、これやりたいことを活かせそうかも」と組み立てていけばOKなんです。
やりたいことを探している段階で
どうやって実現しようかと考えると見つかるものも見つかりません。
素直に、自分と向き合って出てきた言葉を口にしていきましょう。
それが社会の役に立つとか人の役に立つとかは後回しでOKです。
楽にいきましょう!
━━━━━━━━━━━━━━━━
自分に素直に向き合おう
━━━━━━━━━━━━━━━━
❶〜❺の間違いをお伝えしましたが、
一貫して僕からもお伝えしたいのは
やりたいことは、
決してカッコよくなくていいと言うことです。
誰かのためでも、そうじゃなくてもいいし、
社会のためでも、そうじゃなくてもいいんです。
先日noteにも書きましたが
僕も相当紆余曲折あった上で、今の仕事塾の形があります。
(https://note.com/ikko_1223/n/n2dd533cd8505)
最初なんて失敗だらけ、振り回しまくって迷惑かけまくりで
決してカッコよいとは言えません。
さて、質問です。
「あなたの今、一番やりたいことは何でしょうか?」
素直に向き合ってみてくださいね!
仕事塾では、この『自己理解(やりたいこと探し)』をサポートしています!
仕事塾メンター達との面談を希望の際には、LINEに「面談希望」とご返信ください(#^_^#)
では!