爆速成長するためには3つのアクションと1つのマインドセット!
こんにちは、仕事塾の高村です📖
さて。
今日は『爆速成長のためにすべき事』というテーマで書きます。
実際に僕はこれを実施していました。
結果、パーソルキャリアで顧客親密1位の『NOROSHI』という新人賞を獲ることができたので
成長に悩む方に届けばいいなと思っています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
必ずこれはやってほしい!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
それは、『目標セット』と『目的志向』と『振り返り』の3つです。
与えられた仕事を何も考えずにやる人は、
与えられた仕事に目的を持ってやる人と比べて
成長速度が圧倒的に違います。
例えばの話を伝えます(営業の場合)。
<Aパターン>
上司「はい。ここに顧客リストを渡すから、とりあえずアポを取ってねー。」
自分「分かりました!」
→作業開始
<Bパターン>
上司「はい。ここに顧客リストを渡すから、とりあえずアポを取ってねー。」
自分「分かりました!」
→思考開始
・この顧客リストで、何のためにアポを取るのか?(目的思考)
・アポ何件取ってやるぞ!(目標セット)
・今日の終わりに、何件取れたか確認する時間を作ろう(振り返り)
この2パターンだったら、誰もがBの方が成長するよなと思いますよね。
実際にBの方がAよりも超絶爆速で成長できます。
Aは『作業者マインド』といって、
与えられたものしかやらない・できない・したくないというマインドを持っています。
基本的には誰もがBになろうと頑張流と思います。
ただ、実際にはAをやる人の方が圧倒的に多いんです。
理由は単純で、何も考えない方が楽だからです。
人間は生まれながらにして弱い生き物であるという『性弱説』があり、弱さ(欲望)に負けてしまいます。
だからこそ、目標や目的を持って、『作業者』にならないようにして、
その目標を振り返るという行動をするだけで、前に進んでいる実感を得られモチベーションを保てます。
社会人になってからも、これからの生活においても
『今の自分は何を目標としているのか?』という目標セットと、
『これは何の為にするのか?』という目的思考は大切です。
そしたら次は『いつどうやって振り返るか』を決めてしまえば、成長に近づけます。
まずは『今日をどのように過ごすのか』と目標を決め、
そのために何をするのかという行動と目的を定め、
そして1日の終わりに今日の『目標の振り返り』をやってみてください。
これが癖になってる人とそうじゃない人とでは、
圧倒的な思考力の差が生まれてきます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大事にしていたマインドセット
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
また、僕自身大切にしていたマインドセットがあるので共有して終わりにします。
それは『昨日の自分よりも成長できているか?』ということです。
競う相手は他者ではなく自分。
その自分は昨日までの自分。
昨日の自分が『知らなかった』『できなかった』ことが1つでも増えているのなら
それは成長だと捉えていました。
どうしても他人と競争しそうになりますが、
相手がどうなろうと自分には関係ないと割り切って
日々目の前の顧客に向き合っていました。
以上です。参考になれば嬉しいなと思っています!
では!
========
告知/9月の授業
========
9月の授業はこちらからお申し込みください!!
社会人でも知らないスキルをここで理解していきましょう!
https://forms.gle/ZGiWfxcPTtJFQ6gM8
<9/13 インフレとデフレ理解>
社会人でも知らないインフレとデフレを今のうちから理解しましょう。
<9/22(火)18:00〜20:00 脳科学スキル>
『自分の脳の仕組みを理解した人が1番強い!!』
なぜ強いのか?どうキャリア形成に活きるのか?
自分の脳の仕組み、人間の脳の仕組みを理解しましょう。
<9/27 マーケティングデザイン>
『集客に悩んでいます』というサービス提供者がほとんどです。
”マーケティングをデザインする”とはどういうことか。
それは『〇〇思考ではなく〇〇思考に変える』ということ。
<10/4 ビジネスチャンスを見つける力>
「では今からビジネスをしてください」と言われたらまずは何をしますか?
ビジネスチャンスの見つけ方、仕事塾でお伝えします!