自分はどんな人なのか?セルフブランディングについて。
こんにちは!仕事塾の塾長、高村です📚
さて、今日は『ブランディング』について書いていきたいと思います。
うまくコラムから日々の生活に使えるように盗んでくださいね。
━━━━━━━━━━━━━
ブランディングとは?
━━━━━━━━━━━━━━━━
ブランディングとは『共通認識』です。
例えば、
「マックの色は?」→黄色と赤色
「お値段以上?」→ニトリ
「ホッとやわらぐ」→めぐりずむ
みたいに多くの人が持っている共通の認識のことをブランディングと言います。
実際にお金も千円とみんなが思ってる(共通認識)から千円になるという話もありますよね。
これは会社や事業だけではなくて個人でも同じです。
「日本の凄腕マーケターは?」→森岡さん
「お金配りおじさんは?」→前澤さん
「YouTube大学をやってる人は?」→オリラジ中田さん
という感じですね。
みなさんは他人にとって『〇〇な人』になっていますか?
どんな人だと思われているでしょうか?
ここを深掘りすることから、セルフブランディングは始まります。
━━━━━━━━━━━━━
自分を主人公にした漫画にする
━━━━━━━━━━━━━━━━
大体こういうセルフブランディングを考えるときは
9割以上の人がつまづきます。
だってやりたいことなんてないし、見つけられていない人って
世の中の学生のうち7割以上いるから当然ですよね。
でも大丈夫です。
最初っから夢ややりたいことがある人はごく一部のナルトやルフィだけです。
サスケなんてうちは一族がほろびてなければ復讐を目的にもしませんし、
ゾロだってまさか海賊になるなんて思ってませんでした。
というか僕だって仕事塾というコミュニティを作ることは夢にも見てませんでした。
人間その都度判断し、行動していってるわけですね。
さて、具体的にセルフブランディングをどうすればいいかというと、