結果よりも過程に興味を持つ話
こんにちは!仕事塾の塾長、高村です📖
今日は『結果よりも過程に人は興味を持つ』
というテーマでコラムを書いていきたいと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━
今日のコラムを書く背景やきっかけ
━━━━━━━━━━━━━━━━
最近日々を過ごすときには『インプットを9.5割にする』という意識を持っています。
そうすると普段見過ごしてきた景色に気付くようになり、
様々な発見があるようになりました。
そこで、今回気づいた内容をアウトプットしてみたいと思い、執筆に至っています。
さて、それが何かというと
『意外と完成されていない商品って面白いな』ということです。
※この間の半沢直樹です
最終的に就活に落としていきますので、お付き合いください。
━━━━━━━━━━━━━━━━
メイキング映像・生放送に興味を持つ
━━━━━━━━━━━━━━━━
『生放送!!半沢直樹の恩返し』を観た方も多いのではないでしょうか。
なんと視聴率はこのご時世に22.2%を出しています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4806d06ad87e023f13808fd3a6756383d541b186
さて、この事実をきっかけに気付いたインプットとしては
『生放送ってなんで興味持つんだろうな』という感想でした。
年末の紅白やカウントダウンTV、
24時間テレビ、毎朝のニュース。
僕が観るテレビはけっこう生放送が多いです。
そこを深堀りしたときに色々な感想は出てきたのですが
まず思ったのは『失敗があるかもしれない』ということ。
つまり、台本があるのはあるけど
『どう転んでいくか分からない』というその過程を楽しめるのかなと思いました。
他にも浮かんだ感想としては『同じ時間を共有している実感』とかもありそうです。
ただ、それも過程ですよね。
そして少し視点をずらしてみると
映画や音楽のPVには『メイキング映像』というものがあり、
嵐やTWICEのライブの裏側など、結構観ませんか?