『コロナ禍の就活体験』を記録しよう。資産になり、価値がつく。
おはようございます☀️
日々ニュースを見ているとコロナを見ない日はないですよね。
これまでも様々なネガティブニュースがありました。
日産・ホンダでの従業員一時解雇や、
ハウステンボスでの派遣切り、
東京でのタクシー乗務員600名解雇、
ANAの採用STOP、
コロナで342件倒産が起きていて、
リアルに毎日1件以上倒産しています。
さて、そんな暗い中ですが
・今できることを最大限にやっておくこと
・コロナが終わった後を考えること
は超重要です。
今日はまず、今(コロナ時代)のやれることについて
書いていこうと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コツコツと小さなことをやる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今できることはコツコツと小さなことをやることです。
理由は、2つあります。
①周りがサボりやすい環境にいること
②このコロナ禍の就活経験は希少性が高いこと
説明します。
まず、僕の旅行関係(J○B)の知り合いはこないだLINEが来て
『今半分夏休みみたいなものだから、どっかで会おうぜ』とか
A○Aの知り合いは『今ニートみたいなもの。出勤できないし』とか言っています。
社会人の半分は学んでいないというデータもありますが、
実際にこんなものです。
仕事がない=休み
仕事がない=自由時間
と思う大人は多いです。
だからこそチャンスと思ってください。
ほとんどの大人はサボれる環境があったらサボります。
であれば、その間に毎日コツコツ同じことをやっていれば
圧倒的に差をつけることができるわけです。
実際に1ヶ月毎日続けたら周囲の人よりもその分野に強くなれます。
例えば、
毎日筋トレする→筋トレしない人よりも筋肉つく
毎日業界の知識を1つずつ増やす→周囲の人よりも業界に詳しくなる
毎日日記を残す→振り返りがしやすくなる
とかですね。
継続するだけで上位5%に入れますので、
まずはこの期間をいいことに継続できることをやっていきましょう。
(画像のタイトル切れてますが、『行動に移して継続する人の割合』です)
━━━━━━━━━━━━━━━━
次に②の希少性が高いことについてですが、
『コロナの影響を受けた就活生は、今後必ず価値がつく』という話です。
なので、今の体験をNoteでもTwitterでも何でもOKです。
必ず記録しておいてください。
個人的にオススメなのは、
『就活日記』『新入社員日記』『アルバイト日記』などを
Noteに残しておくことです。
この理由ですが、『体験談には価値がつく』からです。
まず、先輩たち・世の大人たちの誰もが
”コロナ禍での就活”は経験していません。
なので皆さんの今の就活体験というのは
”知らないこと”なんです。
知らないことを知るためにヒトはお金を払うので(つまり価値がある)
ここで皆さんの体験を記録しておくことをオススメします。
実際に『リーマンショック時代の大人達』や
『就職氷河期世代』とか今でもテレビに取り上げられますよね。
その時に、当時のメモが残っていれば、
最強に価値がついていると思います。
具体的には、マスコミが買いたがるでしょう。
そのために、今の記録は残しておくといいと思います。
・面接の体験記
・ESの体験記
・コロナの影響を受けた日記
などですね。
書いたnoteがあればぜひSNSで発信していきましょう。
ちなみに僕は「今の採用担当者の悩み」は毎日記録しています。
今日は以上です。
今の体験を無駄にせずに、記録という資産を残していってください(#^_^#)
それでは!